SUMMARY 業務概要

船橋市が開設者である船橋市地方卸売市場にて、水産物卸売会社としての許可を得て卸売市場法に基づいた「船橋市地方卸売市場業務条例」に則り、国内外から生鮮・冷凍・その他各種水産物を中心として適時消費者ニーズに合わせ、安心安全、高品質な水産物を集荷しております。
また、主に船橋市場水産物仲卸業者、売買参加者などの市場外得意先に、水産物を適正な価格で安定的に迅速に販売を継続し、消費者の食に寄与し続ける事を目的としています。

事務所
営業1部
営業1部 営業1課 鮮魚の集荷販売業務
営業2課 鮮魚(活魚・鯛・ウニ・貝類等特種物)の集荷販売業務
営業2部 営業3課 塩干加工品(塩魚・合物・切身・珍味・練製品・干魚)、冷凍魚の集荷販売業務
営業4課 大物類(鮪類)の集荷販売業務

PURCHASE 仕入業務

活魚
活魚(鯛・ブリなど)
高級食材
高級食材(鮪・ウニなど)
大衆魚船橋港水揚げ
大衆魚(スズキ・鰹・サンマ・アジなど)
貝類船橋港水揚げ
貝類(ホンビノスガイ・牡蠣・蛤など)
蟹類
蟹類(タラバ・ズワイなど)
水産加工品
水産加工品(干物類・シラス干しなど)
冷凍魚
冷凍魚(鮭・銀鱈など)
魚卵
魚卵(イクラ・タラコなど)
様々な出荷者との連携で、良質な水産物を迅速に集荷

日本全国の漁業者など生産者/全国漁港産地出荷仲卸・出荷団体/国内外の養殖業者/加工会社/商社や大手水産会社/国内輸入業者等、多岐に渡る方面から様々な情報を基に顧客ニーズに対応した集荷を行っています。

良質な水産物を迅速に集荷
多様なニーズに対応、安定供給を実現

季節・水温・気候・天候などの要因で漁獲量が変わります。データや培ってきたノウハウで、各エリアの水揚げ状況を把握し、全国の生産者や産地仲買人・出荷団体各地に水産物のお問い合わせを行い、調達しております。

安定供給を実現

SALE 販売業務

セリ
セリによる販売
商談
商談によって販売数量や価格を決定する相対販売
相場表の作成
市場に沿って相場表の作成
船橋市地方卸売市場内にて販売

船橋市場内水産物仲卸業者を主に、売買参加者(市場での仕入れを船橋市から許可を得ている市場外業者)などを中心とした市場外得意先へ販売しています。

卸売市場法をもとに集荷した水産物等を適正な価格で販売

卸売市場法では、流通の透明性を確保し、生産者と消費者双方が納得できる価格での取引が行われるよう規定されています。
これにより、生産者や消費者にとって公正で納得感のある価格が確保されます。適正な価格で販売することで市場の需要と供給が調整され、安定供給につながります。

セリもしくは相対といった販売形態により安定・迅速・効率的な流通、無駄を削減

セリや相対取引(売り手と買い手が直接価格を合意して取引)といった販売形態により適正価格での販売を行っております。 柔軟性を生むため、多様な取引ニーズへの対応が可能です。
また、廃棄ロスや在庫過多のリスクが低減し無駄の削減につながります。

pagetop